66件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

金沢市議会 2020-12-11 12月11日-04号

設置から15年以上たち、継続的に行われていることを考えますと、降雪時における歩行環境改善が行われるなど、設置、活用されている評価やニーズが高いのではないでしょうか。この思いやりの除雪用スコップ設置におけるこれまでの効果や反響についてお伺いいたします。 また、例年設置されてきた場所以外、市内中心部以外にもあったらよいなというような場所もあるのではないでしょうか。

金沢市議会 2020-06-08 06月08日-01号

都市基盤整備では、金沢駅西広場における安全で快適な歩行環境創出するシェルター建設工事が完了し、この15日に供用を開始するほか、森本駅東広場の明年3月の完成に向けて、多目的広場工事を本格化します。また、外環状道路海側幹線では、金腐川の橋梁新設に係る請負契約議案をお諮りしており、令和4年度中の暫定供用を目指し、整備を進めていきます。 

金沢市議会 2019-06-28 06月28日-05号

金沢西広場周辺歩行環境整備事業は、金沢西口広場横での外資系ホテル建設とあわせ、その周辺で行われている事業で、今回2つの工事請負の案件が提案されました。この事業は、外資系ホテル建設される周辺において鉄道路線に沿った市道の一部廃止を予定し、ホテルに隣接する駅西広場を拡張するなどの整備をするものです。

金沢市議会 2019-06-26 06月26日-04号

の一部改正について……………………8 議案第8号金沢税賦課徴収条例等の一部改正について………………………………9 議案第9号金沢本社機能立地促進のための金沢税賦課徴収条例の特例を定める条例の一部改正について………………………………………………………21 議案第10号金沢手数料条例の一部改正について………………………………………22 議案第14号工事請負契約締結について(金沢西広場周辺歩行環境整備工事

金沢市議会 2019-06-14 06月14日-01号

一部改正について      議案第11号 金沢児童福祉法に基づく放課後児童健全育成事業設備及び運営に関する基準を定める条例の一部改正について      議案第12号 金沢児童福祉法に基づく家庭的保育事業等設備及び運営に関する基準を定める条例の一部改正について      議案第13号 金沢火災予防条例の一部改正について      議案第14号 工事請負契約締結について(金沢西広場周辺歩行環境整備工事

金沢市議会 2019-03-22 03月22日-06号

また、観光バスなどの乗降場整備による都心軸交通混雑の緩和や、まちなか歩行環境向上を図るとともに、ポイ捨てなどの迷惑行為への指導を強化したり、特定地域への観光客の集中を緩和するための施策や夜の金沢を彩る文化事業を推進するなど、市民生活観光振興の調和に配慮した予算を編成してきたことは、一定の評価に値するものです。

金沢市議会 2019-03-11 03月11日-02号

都心軸沿線におけるホテル宿泊者バス乗降まちなか周辺地域交通影響を及ぼしているということから、文化ホール横にこうしたバス乗降スペース設置するとともに、誘導や案内を行う啓発員都心軸に配置し、まちなか交通円滑化と安全な歩行環境確保することとしています。また、ゲストハウスと地域との交流が少ないという御指摘もあります。

金沢市議会 2018-09-11 09月11日-02号

◎山野之義市長 この事業は、新幹線開業以降、不足を指摘されてきました送迎用乗降スペース拡充歩行環境向上を図るなど、高い公共性を有する事業であります。むしろ、隣接に建設される高級ブランドホテルとの間で相乗効果が生まれることにより、一層のにぎわい創出につながるものと期待しているところであります。 ○清水邦彦議長 森尾嘉昭議員

金沢市議会 2018-06-20 06月20日-03号

仰せの区間は、重点整備路線にも位置づけられているところでありまして、安全で快適な歩行環境創出回遊性を高める上でも、無電柱化必要性は、私は高いと考えています。蛤坂交差点から六斗の広見に至る区間につきましては、昨年度詳細設計に着手し、現在、地元町会及び電線管理者との協議や地上機器置き場用地取得を進めているところでありまして、明年度以降、工事に着手してまいります。

金沢市議会 2016-12-14 12月14日-03号

本市といたしましても、国道の北側の下新町において無電柱化を進めるなど、国と連携し、歩行環境向上に努めてまいります。 今後のこの地区のあり方についてですけれども、尾張地区には、金澤町家はもちろん、年代の異なる歴史的建造物が多く残っています。金沢を代表する地区として、貴重なまち並みが残っているというふうにも思っています。

金沢市議会 2015-09-11 09月11日-04号

観光客安全確保の面から早急な対応が必要と考えますが、ひがし茶屋街観光駐車場から浅野川大橋を渡り、橋場町交差点に至る歩行環境整備についてどのようにお考えなのかお伺いします。 ところで、ことしの夏も猛暑の日々が続きましたが、新幹線開業効果による観光客増加もあってか、兼六園下白鳥路口バス停では、ふだんにも増してバス待ち客の長い列をよく見かけました。